久々にタリーズに行ったし、タリーズカードも作った。

 

  
  
(この記事には広告が含まれています)
(記事内容は2025年6月時点のものです)
  
  
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
  
  
久々に、タリーズに行きました。
  
  
アプリはダウンロードしてあって、
毎日ログインして、
 
ルーレットで、ビーンズは貯めてたのよ。
  
  
だから、2杯まで半額になるチケットがあってさ。
 
 
それで、買ってきた。
  
  
  
期間限定で、
メロンヨーグルトスワークル」が出てるの知ってたし。
  
主人が、メロン好きだからね。
  
  


  


  
私は、アイスチャイにしました。
  
  


  
  
で、前から、
「次に行ったときにタリーズカード作ろう」とは決めてまして。
  
  
作ってきた。
  
  


  
  
なんか、SNSでタリーズカード改悪とかなんとか言われてたけど、
  
私が作る目的は、
モバイルオーダー」のためなので。
  
まあ、関係ないしな、と。
  
  
 
並ぶの苦手だし、
人が多いところも苦手だからね。
  
回避できるのなら、回避したい。
  
  
あと、注文の時緊張するからね、
それも、できるなら回避したい。
  
  


  
とは言っても、
私の活動範囲に、タリーズ自体があんまりないんだけど。
  
  
しかし、まあ。
ちょこちょこは飲んでいるし。
  
  
遠出した時とかに、
「あ、あそこにタリーズあるじゃん」ってなった時とか、
混んでる時に、モバイルオーダーで楽できたら、
それは、それで便利だし。
   
  


 
ただ、私の調査不足で問題が出まして。
  
  
私が
「あそこのタリーズ混んでいること多いし、モバイルオーダーできたら便利よね」って思っていた店舗がですね。
  
  
なんか、モバイルオーダーに対応していないみたいで。
  
  
まじか、ってなった。
  
  
 
市営の公園に併設されていて、
混雑することも多いから、
 
混乱回避のために、モバイルオーダーできないようになってるのかなぁ、と。
  
  
まあ、そこはお店の事情なので、
仕方ないですが。
  
  
ちょっとショック。
  


  
  
今回、立ち寄った店舗は、そこじゃなくて。
  
高速道路のサービスエリアの店舗なのですが。
  
  
富士川楽座にプラネタリウムを観に行った帰りに、
タリーズに寄ったのよ。
  


  
プラネタリウムに関する過去記事はこちら。
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
  


  
  
  
 
まあ、思惑は外れたけど、
これで、遠出した時にもタリーズでモバイルオーダーできるから。
  
便利にはなったよね。
  
  
  


  
コミュ障であり、
人が多い場所で並んだりが苦手な私には、
モバイルオーダーができるだけで、
 
まじで、最高なのよ。
  
  


  
スタバもモバイルオーダーできるようになってます。
  
 
関連記事はこちら。
  


  
  
あと、ゴンチャもモバイルオーダーしてます。
 
  
関連記事はこちら。
  


  
  


  
  
便利で、いい時代だね。
  
  
  
  


  
  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA