過疎化地域の衰退しか見えない事業に興味は無い 【プライドがないことがプライド】(5/7)

  

(4/7ページへ)

 

 

 

 
 
家業の店を1人で切り盛りする中で
どんな人でも受け入れようと言う気持ちが生まれたのです。
 
 
過疎化の進む地域であり
暇を持て余した年配の方が来ることもあったし
療養中で森林浴に訪れて、
そこから何度か立ち寄ってくれるようになった方もいました。
 
 
その中で、「どんな方でも受け入れられる知識と技術を身に付けよう」と考えたのです。
 
 
そのことで父とかなり揉めました。
 
 
バリアフリーの提案と資格取得のための休みが欲しいと言ったのですが、
 
「うちはものを売るのが仕事だ」
「そんなものは必要ない」と怒鳴られたのです。
 
 
親と縁を切った後に落ち着いて考えると
私と父は仕事に対する考え方が正反対でした。
 
 
父は「ものが売れれば良い」「余計な事は必要ない」という考えで。、
 
過疎化の進む地域に人を呼ぶとか
知ってもらうと言う考えがまるでありません。
 
 
私は広く浅くオールマイティーな知識を武器に
「話を聞くついでに私に会いに来て、気が向いたら商品も買えば良い」と言う考えを持っていました。
 
 
実際お客さんが私に会いに来ることが前提であり
いないと15分とか30分もしないうちに帰っていたそうです。
 
 
親と縁を切ったので、家業を継ぐ事はなかったですが
計画では知識を武器にした稼ぎが安定したら、家業を終わらせるつもりでした。
 
 
もともと自分で商売がしたいだけであり、
家業にこだわりはなく、
過疎化地域の衰退しか見えない事業に興味はありません。
 
 
はっきり言えば父の人脈と基盤が欲しかっただけです。
 

次へ

 

 

 

アルファポリスでも公開しています。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA