ネットビジネスやプライベートでもSNSとの付き合い方は自分でルールを作って、自由にすればいいのですよ。②

 

①へ

 

 今はブログ収入などのネットビジネスに関しての指南書が溢れかえっています。私自身も本を買ってみたり、ネット記事を参考にしたりといろいろ試してきました。単純に言えば、真に受けていたのです。その結果としてキャパオーバーになってしまい、現実世界でやらなければならない家事に支障を出し、作業環境も精神状態も悪くなりました。私自身の能力値に問題があったということもありますが、私も万能ではありません。できることと、できないことがあるのです。書籍やネットの情報を真に受けて実践して「自分には無理だ!」と気づいたことは勉強になったのでよかったですし、その経験がなければ今のように心に余裕をもって楽しくブログを書くことはできていないでしょう。「何事も経験だ」と言いますが、本当にその通りです。
 今はネットビジネスに関する情報がたくさんあります。それぞれ言っていることが違うこともありますが、「その人にとっての最善方法」なので当然なことです。「あなた自身の最善方法」を見つけるためには、書籍やネット記事に書いてあることを、とりあえず実践してみて「自分に合うのか」を試すしかありません。成功している人は、試して失敗して思案しながら「自分に合った方法」を見つけているのです。
 SNSとの付き合い方も「なんか疲れるな」「仕事や勉強に支障を出しているな」と感じるのであれば、それは「あなたに合わないやり方」なのです。
 ブログ収入を目的としたネットビジネスはよく「楽しい」とか「頑張れば絶対に稼げる」と言われることが多いです。確かに時間に融通は利くし、楽しいです。それでも、稼げるようになるまでかなり時間がかかりますし、その間はかなりつらいです。私は文章を書くことが好きで「絶対にこれで稼ぐ!!」「家から出たくない!!」という気持ちが強かったので、頑張ることができました。ある程度の額を稼げるようになってからも、嫌なことや大変なことがあります。それでもお金を稼ぐことを目的とした「仕事」なのですから、楽しいことだけではありません。
 Twitter、Facebook、インスタグラムなど多数のSNSを利用することもネットビジネスには大切なことなのかもしれません。しかし、それが「私に合うかどうか」は別の話なのです。私がたどり着いた結論は「自分がキャパオーバーにならずストレスにもならず、家事などの現実でやらなければならないことに支障を出さない方法」を確立させることが、ネットビジネスをやっていくうえで一番大事なことということです。
 会社に勤めていると会社のルールに従わなければなりませんが、ブログ収入などのネットビジネスをフリーランスでしているのならば「ルールは自分で決める」ことが大前提です。誰に文句を言われるわけでもないので問題はありません。フリーランスとか個人事業というかっこいい「稼いでるぜ!」という雰囲気を持った言葉もありますが、私は自分の仕事を「自由業」と呼んでいます。前に「自由業だと、稼いでない感じがある」と言われたこともありますが、私自身が「自由業」という言葉が気に入っているからそれでいいのです。
 
泪-rui-

 

こちらの記事をはじめから読まれる方はこちらから。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA