久々に「不思議の国のアリス」を読みました。【小説感想】

(この記事には広告が含まれています)

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

なんとなく「不思議の国のアリス」が読みたいなぁ」と思いまして。

かなり久しぶりに読みました。

不思議の国のアリスは、絵本になっていたり、

アニメだったり、映画だったりと、いろんな媒体があって、

それらも大好きなのですが、

原作は、原作で、めっちゃ好きです。

ただ、いつも思うのが、

「この原作が初めてだったら、好きにならなかったかもな」ですね。

「アリスの世界観」が好きなのですが、

それが好きになったのは、小さい頃に読んだ絵本がきっかけで、

子ども向けにマイルドにした世界だったし、

アニメ映画や、実写映画も大好きだけど、

なんというか、「綺麗」に作られているし。

そららを「知った前提」で触れるのが原作だと思ってます。

原作は、なんというか、

「奇妙」「奇天烈」「摩訶不思議」の度合いが、半端なく強いので。

私自身も、こっちが初めてだったら、アリスが好きにはならなかったかもしれません。

ただ、絵本とかアニメとか実写とかをとことん読んだり見たりした後、

大人になってから、原作を読むと、

なんか知らんが、めっちゃ引き込まれるんですよ。

ちなみに私は、20歳くらいの時に初めて読みました。

で、時折、めっちゃ読みたくなって、読むという感じです。

原作、おすすめでございます。

こちら↓は楽天市場の商品ページになります。

不思議の国のアリス (新潮文庫) [ ルイス・キャロル ]

(追記)

なんで読み返したくなったのか、思い出した。

今年(2024年)に新潮文庫から

限定プレミアムカバーが発売されまして。

この情報を観て、読みたい衝動に駆られて本棚から探し出したんだ。

   

小説感想に関する過去記事はこちら。

(ランダムに選んで掲載しています)

(記事内容は掲載当時のものです)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA