漫画は紙で読みたい気持ちは強いです。【TSUTAYA】【コミックレンタル】
(この記事には広告が含まれています)
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
年末年始の連休で、時間がたくさんあったので、
ツタヤでコミックレンタルを大量にしてきました。
とりあえず40冊。

とは言っても、毎週10冊ずつレンタルしているので、
常に漫画を借りている状態なのですが。
長期連載で、何十冊も出ているものは
買うことも大変だし、保管も大変なので、レンタルのお世話になっています。
あとは、レンタルで読んでみて欲しくなったら買うとかもありますね。
現段階で、行ける範囲にTSUTAYAの店舗があるので、
とても助かっております。
TSUTAYAの公式HPはこちら。
公式Xはこちら。
皆さんのご意見はこちら。
漫画が好きな方は、コミックレンタルを多用している方が多いみたいですが、
それも、行けるところに店舗があることが前提ですね。
中には、ネットレンタルをしている方もいましたが。
皆さんのご意見をみていると、
店舗が閉店してしまって、困っている方もいるようです。
私も近くの店舗が全てなくなったら困りますね。
今の所、車移動であれば2件ありますが、
現在利用している店舗より、行きづらい場所ですね。
近年では、動画配信のサブスクがあったり、漫画なども広告を見たりして無料で見れてしまうことも多いので、
お金を出してレンタルしなくても、どうにかなってしまう部分もありますが、
私も主人も「電子書籍だと、なんか頭に入ってこない」というタイプなので、
漫画や小説は、やはり紙で読みたかったりはします。
正直に言えば、DVDレンタルは私自身も特に必要ではなくて、
コミックレンタルを主に利用している感じです。
店舗はあって欲しいとは思いますが、
売り上げとか、経営状態とかもあるだろうし。
私が利用している店舗は、カードゲームで遊ぶ場所とカード販売が店舗の半分を占めていて、
独自の大会とかもしているようでして。
そのスペースには、たくさんの人がいます。
素人視線では、そっちで売り上げを維持しているのかな、と思っていますが。
なんとなく販売しているカードを眺めていたとき
「は?これ1枚にこの値段すんの!?」とあまりの高額に驚いたこともありますよ。
カードゲームをしている集団を騒がしいな、と思うこともありますが、
それで店舗を維持できるのであれば、感謝ですよね。
コミックレンタルを常にしていたい私にとって、やはり店舗に足を運べるというのは、
とても重要なことなのですよ。
次の雑記はこちら。