学生時代から家計簿をつけていて「当然」だと思っていたけど、ここにきて「意味あるか?」と疑問を抱きました。

 
こんにちは。
 
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
 
 
最近、「家計管理」について、
いろんなことを考えています。
 
私は家計簿をしっかりつけているのですが、
「これは、意味があるのか?」と疑問を抱いているのです。
 
 
その理由は、
 
家計簿をつけていても、
「必要な時に、必要なものを買う」が基本スタイルで、
 
節約生活が身に染み付いているし、
基本的に引きこもりなので、無駄遣いする機会も少ないし、
 
家計簿を見て「余裕があるな」と思うと、
「服を買おうかな」と、買ってしまいます。
 
給料日後に、各電子マネーに2万円ずつ入れて、
それで1ヶ月余裕で持つので、
 
むしろ、家計簿はつけずに、
2週間に1度くらいのペースで、残高確認をするくらいがいいのではないか、とか。
 
 
学生時代から「家計簿」をつける習慣があったので、
今まで、なんの疑問もなくつけていたのですが、
 
最近「月の帳簿初めに電子マネーに纏めて突っ込んでるのに、意味があるのか?」と思うようになりました。
 
 
固定費は変わらないものだし、
水道光熱費も、在宅ワークなので「節約よりも、仕事環境優先」なので、
あまり気にしていません。
 
 
今まで「家計簿をつけるのは当然」と思っていたのですが、
ここにきて「あれ?」と思うようになってます。
 
 
るい
 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA