食器や洗濯物を放置することが、まだモヤモヤする。【家事 手抜き・分担】【1週目・平日】

 

  
  
(この記事には広告が含まれています)
  
    
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
  
  
主人と話し合いにより、
世帯収入アップのために、
 
私の仕事時間を増やすことになり、
  
  
家事の手抜き・分担をはじめました。
  
  
  
前回の記事はこちら。
  


  
  
  
とりあえず、
1週目の平日でございます。
  
 
主人は、「日勤」で夕方に帰宅。
  
  
彼は、以前から朝の支度は自分でしてます。
  
  
まあ、私が朝に弱いので。
  
  
起きる時間は同じなので、
主人がキッチンに立っている間に、
 
私が布団を押し入れにしまったりしてます。
  
  
夫婦揃って体が大きいので、
同じ場所で色々すると、お互い邪魔なので。
  
  
2人とも意識して、
片付けられることは、してしまおう」と、
 
できることを探して動いているって感じです。
  
  
  
彼が仕事に出てからは、
私は、洗濯機を1回だけ回して、
  
食器は、昼ごはんを終えるまで放置して。
  
  
掃除をしたくなる気持ちを無視して。
  
  
残った洗濯物、
シンクに溜めた食器類、
日課の掃除をしないこと、
  
  
なんだかモヤモヤはしましたが、
  
慣れるしかない!!」と気合を入れました。
  

  
  
あとは、掃除など家事のやり方をアウトプットして、
わかりやすく文章にして、プリントアウトしたりなんだり。
  
  
2人で共有しておかないと。
  
  
エスパーじゃないから、
言語化しないと伝わらないからね!!
  
  
 
主人は帰宅して、
洗濯物を取り込んでたたんでくれて。
  
  
あと、夕方に洗濯機回したものを干してくれて。
  
  
彼がそれをやっている間に、
私は夕飯の支度をして。
  
  
なんというか、
家事をする時は、2人で同時に動く。
 
ただし、別の場所で。
  
  
そんな感じです。
  
  
それ以外の時は、
私も家事をしない。
 
 
執筆の時間に充てる。
  
  
そのスタンスがいいのかも。
  
  
  
この期間の改善点は、
  
主人が仕事に行く前、帰宅したあとは、
彼をボケーっと休ませるべきだな、と。
  
  
車の運転もあるし、
仕事から帰ってきたら、疲れているだろうし。
  
お茶を飲んで、一息ついてもらった方がいいな、と。
  
  
そこで、私も一緒に休んで、
その後に、2人でガンガン家事をすればいいな、と。
  
  
  
1週目、平日の5日間を過ごして、
放置することに慣れれば、
なんとかやっていけそうだな、と。
  
  
執筆の方も捗っているというか、
丁寧にできるようになった!!
  
  
  
これからも、頑張るぞー。
  
  
  

次の記事はこちら。

 

  

  

  

記事一覧はこちら。

  

 

 


  
  
  
  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA