なぜ、主人が機械トラブルで呼び出されるのか。
こんにちは。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
先日、主人が深夜に仕事に行きました。
機械トラブルで呼び出されたのです。
普段は午前4時に起きて仕事に行きますが、
呼び出しの電話があったのは12時くらいでした。
トラブル自体は5分で片付くものらしいのですが、
再度、起こる可能性があり、
会社まで片道30分かかるので、
「めんどくさいから、車で寝るわ!」と仕事に行ったのです。
本来ならば、主人が呼び出されるのではなく
上司である人が対応するべきことなのです。
ただ、その上司が「飲んだくれて爆睡していて、電話に出ない」ので、
みんな、主人に連絡をしてくるのですよ。
その上司は会社から歩いていけるくらいのところに住んでいるのに、
なぜ、車で30分かかる主人が対応しなくてはならないのか、と
嫁である私は考えてしまいます。
主人は「工場が止まるよりは、まし」とか、
「手当は出るから、よしとしてる」と言っています。
サラリーマンって大変だな、と思いますね。
というか、主人よ前に一緒に働いていた方がいうには、
「できない奴が多すぎる」とのことでした。
ちなみに元同僚であるその方は、退職しているのですが、
外部ではあるけれど、関係のある会社に勤めているのに
トラブルでことあるごとに呼び出されて対応させられています。
業種も違うけれど、
上が繋がっているので、対応させられるらしいです。
「俺、もう関係ないのに!」とか
「金の問題じゃねぇ!」とか、
主人と電話で愚痴りあってます。
るい

楽天ポイントモールは、「くじ」や「ゲーム」で楽しくポイントが貯まります!!

楽天市場で色々買って、ポイントどんどん貯めてます!!

「モッピー」
動画を見たり、ゲームをしたり、アンケートに答えたり。
地味にコツコツポイント貯めてます!!







「ワラウ」
毎日、テレビ見ながらスマホポチポチしてゲームしてポイント貯めてる!!



