図書館やカフェで執筆するようになったけど、飲食費が嵩むわ〜お弁当作ろうかな〜とか思ってます。
2021年7月14日
こんにちは。
いうもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
最近は、家ではなく図書館やカフェなどで執筆をしています。
なんかWi-Fi事件があって、
対策したら、外に出たくなってしまったのです。
いっときの気の迷いかもしれませんが、
「iPadとMagic Keyboardを買ってよかったなぁ」と本気で思っている次第です。
図書館だと、キーボードを打てる部屋と座席が限られているんですが、
平日の昼間は誰もいないので、問題はありません。
カフェも平日昼間は、人が少ないですし。

多分、家にいると他の部屋からのWi-Fiの電波?か何かの影響を受けて、
頭がぼーっとしてくるんですよね。
図書館やカフェはWi-Fiがあるところもありますが、
使用している人が少ないのか、頭も痛くならないので問題ありません。
図書館が開いている日は、
なるべくいくようにしています。
電気代とかの節約にもなりますし。
飲み物はマイボトルで持っていって、
足りなくなったら自販機で買えばいいのです。
図書館には市が運営している、
安いコミュニティバスで行けるので、本当に助かっています。
今時の中高生は塾に行っていたりするので、
図書館を利用する人が少ないのです。
塾でも自習室を解放していたりしますからね。
私としては、
図書館やカフェで執筆するようになって、
交通費や、飲食費が嵩むようになったので、
どこかで折り合いをつけないとなぁとは思っています。
美味しそうなお店や新メニューを見つけると食べたくなってしまうのですよ。
最近は、お弁当でも作って持っていこうかなと思っています。
図書館の近くって、公園もあるんですよ〜。
るい