ママ友3人組の井戸端会議のネタにされるのは無視するから構わないけど、絶対に関わりたくない。
2021年6月23日
こんにちは。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今回は「気になる3人組の話」です。
私は集合住宅に住んでいます。
ファミリー向けの賃貸マンションで、
殆どが子どもがいる家庭なので夫婦2人暮らしの30代は珍しいでしょう。
越してきて数ヶ月で感じ取ったのは、
「やっぱりママ友の概念は存在するんだ」ということです。
毎朝、3人組の女性が駐車場の隅で井戸端会議をしています。

ご近所付き合いも大切なのは理解していますが、
子なし夫婦の私は彼女たちと関わりたいとは思いません。
その理由は、子なし夫婦で嫁が在宅ワークで殆ど家から出て来ないのは、
この数ヶ月で把握しているでしょうから、
おそらく、私がお喋りのネタになっているんですよね。

ゴミ捨てに行くときに、
その3人からの視線を感じることが多いです。
というか、睨まれている気さえします。
「あー、これはネタにされてるな」と気づいてはいるのです。
まあ、在宅の引きこもりワーカーなんて、そんなものなのですよ。
正直にいうと、もう慣れました。
「あの人、家から出ないけど何やっているのかしら」と話のネタにされるのも。
在宅ワークで「どれほど稼いでいるか」がどこからか漏れた後は、
嘘のように愛想よくされたり、話しかけたり、
妬まれて嫌がらせされたりというのは、すでに経験済みです。
というわけで、
関わる気にはなりません。
るい

「あ~めんどくさい!」と思った時に読む ママ友の距離感 [ 西東桂子 ]