大量の文章を書くと、夕方くらいから、喋るのが、めんどくさい。

 

  
  
(この記事には広告が含まれています)
(私は医学関連の専門家ではないので、記事内容は個人の体感によるものです)
  
  
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
  
  
最近の私は、とても調子が良いです。
  
  
というわけで、
ブログの執筆やら、
まだ公開が先のあれこれやら。
  
文章を書きまくっております。
  
 
ノリノリです。
  
  
私、基本的にノートの手書きしてから、
パソコンで文字起こししてまして。
  
同じ文章を、2回なぞるんだよ。
  
  
考えながら、パソコンで文章書いていると、
目が疲れるんだよね。
 
ブルーライトが。
  


  
なので、まずはノートに手書きします。
  
  
アラフォーだからね。
自分を大切にするよ。
  
  
んで、ノリノリで文章を書いておりまして。
  
  
文字数は、まあ置いておいて。
(手書きと、文字打ちの両方だからね)
  
  
ノートへの下書きを3時間とかしてると。
  
夕方くらいに、
思考を言語化するのが、めんどくさくなるんですよ。
  


  
なんか、ひたすら文章で、思考を言語化したからなのか。
もう、言葉を考えて、発語するのが、
 
だるい
  
  
 
ろくに喋らずに、
「あー」「んー」とかしか言わないから、
 
主人に心配をかけてしまうので。
一応、説明だけしてます。
  
  
今日、めっちゃ文章書いたから、言語化する気力がない」と。
  


  
  
昔、聞いたことがあるんだけど。
  
  
営業やっている人は、
仕事で喋ることが多いから、
 
家で喋るの、まじだるくて、
寡黙になるらしいよ。
  
  
今なら、その人の気持ちもわかるなぁ、と。
  


  
ひたすらに文章を書いているから、
なんかもう、疲れちゃって。
 
会話するための思考を言語化して、発語するの、
 
クソだるい。

  


  
でも、これも慣れていけば、
かける文章量も増えるだろうし、
 
体力、気力もアップして行くから。
  
まあ、喋るのだるいことも、少なくはなると思う。
  
  
  
私がブログに集中できるように、
家事の手抜き、分担し始めたんだけど。
  


  
それに関しては、こちらのエッセイをお読みください。
  


  
  
  


  
書く文章量が増えたばかりの頃は、
眠くなったり、
動けなくなって、ダウンしてたんだけど。

  
  
今は、「文章たくさん書いたから、喋るのだるい」だからね。
  
  
進化はしているよ。
  
  
このまま頑張れば、
喋るのだるいっていうのもなくなるかも。
  
  
アラフォーだけど、
頑張れば、進化できると、信じてる。
  
  
  
  
  


  
  
  
   
  
  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA