自分用に静岡のお土産お菓子とか、色々買ってきた。
(この記事には広告が含まれています)
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
天気が微妙で、
モヤモヤしていたので。
嗜好品を買いに行ってきた。
家で食べるチョコとか、お菓子とか。
メリーチョコレートのレモンも気になってたし。

参考までに、楽天市場の商品ページになります。
メリーチョコレート塩レモンクッキー 45g入クッキー 詰合せ 塩レモン プチギフト スイーツ 手土産 プレゼント 洋菓子 季節限定 お酒不使用 個包装


私のX投稿、公式様に拾っていただきました。
あとは、ストロベリーチョコ。


参考までに、楽天市場の商品ページになります。
メリーチョコレートストロベリーカカオ 62g入チョコレート 個包装 プチギフト お酒不使用
私、チョコレートは、
メリーチョコレートが一番好きなんです。
ゴディバとか、モロゾフとかあるけど。
参考までに、楽天市場の商品ページになります。
モロゾフ ラウンドプレーン(ミルクチョコレート) 61g(個包装込み 63g)入スイーツ 洋菓子 お菓子 チョコレート プレゼント プチギフト ギフト 公式
スイーツ プレゼント ギフト お返し お祝い チョコレート ゴディバ (GODIVA)チョコレート&クッキー アソートメント(チョコレート13粒入/クッキー8枚入)
私はメリーチョコレートが、なんか好き。
なんでだろうと調べてみたら。
なんかね。
メリーチョコレートは、日本人の味覚に合わせて作ってるらしい。
これ↑に関しては公式サイトの
ファンシーチョコレートのページをご覧ください。
https://www.mary.co.jp/mary/product/chocolate/fancy
なるほどー。
だから、好きなのかー。
なんやかんや、日本のメーカーだからね。
メリーチョコレートは、
楽天市場に公式ショップがあります。
あとは、「東京ラスク」も買った。
アールグレイ&ジューシーオレンジ


参考までに、楽天市場の商品ページになります。
御中元 お中元 自分ギフト 帰省 帰省土産 プレゼント ギフト 2025 東京ラスク アソート4種詰合せ32枚入 個包装 小分け 詰め合わせ 東京土産 ラスク 洋菓子 焼菓子 スイーツ
楽天市場に公式ショップあります。
なんか、久しぶりに食べたくなった。
こういうのは、
なんとなく「お土産物」って感じするけど。
まあ、自分のために、
近所のお店で買ったりもするよ。
だって、近場で売ってるし。
美味しいからね。
美味しいものは、
お土産で貰おうが、
自分で買おうが、食べるべきだよ。
だって、美味しいから。
ちなみに、買った場所は、
「イオンモール富士宮」の静岡のお土産品とか売っているコーナーです。
安倍川餅とか。
参考までに、楽天市場の商品ページになります。
送料無料 安倍川もち 箱入4人前 ポスト投函でお届け やまだいちの静岡銘菓 静岡土産 ご当地 あべかわもち md
「こっこ」とか。
参考までに、楽天市場の商品ページになります。
送料無料 こっこ 8個入り×1箱 宅配便でお届けミホミ お土産 土産 静岡 ケーキ お菓子 クリーム md
「バリ勝男くん」とか。
公式情報はこちら。
参考までに、楽天市場の商品ページになります。
バリ勝男クン。チーズ味 10袋入り バリ勝男 おすすめ おつまみ おやつ かつお かつお節 かつおぶし チップス ピーナッツ ナッツ チーズ カマンベールチーズ 合格祈願 静岡のお土産 焼津産
「バリ勝男くん」を作っている「シーラック」の
楽天市場の公式ショップです。
静岡の定番土産が揃ってます。
でも、なんで「東京ラスク」があるんだろ。
まあ、富士山関係で、
海外からのお客さんも多いからかな?
よくわからないけど。
イオンモール富士宮の近くには、
「浅間大社」と「静岡富士山世界遺産センター」があります。
関連記事はこちら。
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
で、静岡土産といえば、
「うなぎパイ」です。
これも買ってきた。

うなぎパイ、うなぎサブレ、クッキーがセットになってるやつ。



パッケージが可愛かったから
このセットを買ったけど。
普通に、「うなぎパイ ミニ」の袋と、
参考までに、楽天市場の商品ページになります。
【春華堂公式】 うなぎパイ ミニアニバーサリー/老舗/洋菓子 焼き菓子 焼菓子 母の日 父の日 プチギフト ギフト 内祝い 退職 銘菓 お土産 結婚式 年賀 常温便
「うなぎサブレ」の袋を買えばよかったな、と。
参考までに、楽天市場の商品ページになります。
うなぎパイはねぇ。
昔、「うなぎパイファクトリー」の、
「窯出しツアー」で、焼き立てを食べたのよ。
めっちゃ、美味しかった。
また行きたいなぁと思うのだけど、
タイミングが合わないし、予約がすぐに埋まる。
焼き立てうなぎパイを食べた時の関連記事はこちら。
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
まあ、うなぎパイファクトリーのカフェ自体も
めっちゃ美味しいので、おすすめなんですけど。
公式情報はこちら。
うなぎパイの「春華堂」は楽天市場に公式ショップがあるよ。
私はね。
うなぎパイとか、浜松の話題が出るたびに、
「うなぎパイファクトリー」を激推ししてるのよ。
「予約必須だし、とるのも大変だけど、ぜひ窯出しツアーを検討してみて!!」と。
まじで、おすすめなのですよ。
静岡はねぇ。
美味しいものが、たくさんあるのよ。
私、生まれてからずっと静岡県に住んでいるけど、
特に不満はない。
浜松も楽しいけど、
伊豆も楽しいし。
伊豆方面に関する過去記事はこちら。
(ランダムに選んで掲載しています)
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
山もあるし、海もあるし。
静岡ではないけど、
車で1時間とか2時間とか走ると、
山梨の富士五湖とかも行けちゃうし。
富士五湖に関する過去記事はこちら。
(ランダムに選んで掲載しています)
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
まあ、車の運転ができないと、
かなり大変な地域ではあるけど。
私自身は、運転できない
引きこもりワーカーで、
運転は主人に任せているけど。
静岡は物流も、難があるわけではないから、
ネット通販で、なんでも揃うし。
届くのも早いし。
まあ、何が言いたいかというと。
ずっと静岡に住んでいて、
特に不満を持ったことないんだよね、ってことで。
東京も大阪も、
東海道新幹線で1本だし。
高速道路は、東名、新東名、中部横断あるし。
1年を通して、
それなりに過ごしやすい。
まあ、夏がクソ暑いはあるけど。
雪とかは、あんまり降らないし。
私みたいに、
のらりくらり、マイペースに行きたい人間には、良い土地です。
まあ、若者にとっては、
刺激がないかもしれないけど。
私、10代のころから、
あんま刺激求めてないので。
徳川家康が、老後に選んで住んだ土地なのでね。
スローライフには向いているのかな、と思う。

楽天ポイントモールは、「くじ」や「ゲーム」で楽しくポイントが貯まります!!

楽天市場で色々買って、ポイントどんどん貯めてます!!

「モッピー」
動画を見たり、ゲームをしたり、アンケートに答えたり。
地味にコツコツポイント貯めてます!!







「ワラウ」
毎日、テレビ見ながらスマホポチポチしてゲームしてポイント貯めてる!!



