辞書などアナログで調べることにハマりました。

 
こんにちは。
 
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
 
 
先日、ふと「福神漬けってなんだろう」と疑問に思いました。
 
 
なぜ「福神漬け」ろいうのかと、
一度思ったらモヤモヤしてしまったので、
国語辞典で調べてみたのです。
 
 
私たちがカレーなどに添えるものを福神漬けと言いますが、
本来の福神漬けは少し違います。
 
 
大根、ナスなど7種類の野菜を、
砂糖、みりんなどを混ぜた醤油でつけたものが
本来の福神漬けです。
 
野菜などは決まってないし、
漬ける汁も特に決まりはないみたいでした。
 
 
とにかく7種類の野菜というのが肝であり、
これは七福神に例えられるようです。
 
 
単純に言えば
7つの野菜で作った漬物なのでしょう。
 
 
最近、スマホで調べることを控えて、
辞書など、アナログで調べることにハマっています。
 
国語辞典は持っていたのですが、
古本屋さんで古語辞典と漢和辞典を新たに迎えました。
 
スマホで調べるよりも楽しかったりします。
 
 
るい
 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA