静岡県沼津市の「万葉の湯」に行ってきたよー。【2025年6月】

 

  
  
(この記事には広告が含まれています)
(記事内容は2025年6月時点のものです)
  
  
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
  
  
お正月の福袋で購入した、
万葉の湯」の入場チケット。
  
期限が、6月末まででして。
  
  
6枚セットだったのですが、
ギリギリに使い切りました。
  
  
福袋の過去記事はこちら。
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
  
  


  
  
いやー。
ギリギリで使い切ったね。
  
間に合わないかと思った。
  
  
女性は、銭湯に行けない時期があるので、
タイミングが悪かったら、勿体無いことになるところだった。
  

 


  
  
私は、お風呂に入るついでに、
「あかすり」をしまして。
  
お肌が、すべすべになりました。
  
  
やっぱ、定期的に「あかすり」はしたいよねぇ。
  
  


  
主人は、私を待っている間に、ご飯。
  
  


  
  
私が行った時には、ほぼ食べ終わっていた。
  
  
 
あと、「メロンスイーツフェア」をやってたので、
メロンプリンアラモード」も食べました。
  
  


  
  
主人と、半分こ。
  
  
  
私は詳しくないのですが、
沼津といえば「ラブライブ!」ですかね。
  
  
万葉の湯に来ると、
色々、あるので自然と目に入ります。
  
  


  
  
というか、沼津に来ると、
絶対に何かしら目に入る。
  
  
詳しくない私でも、
キャラクターだけは「なんか見たことある」ってなるくらいには、
そこらじゅうにある。
 
  
ご当地アイドル的な感じなのかな?
  
  
こういう地域活性化できる媒体があるっていいよねぇ。
  
  


  
あと帰りがけに、
すぐそばにある「沼津ぐるめ街道の駅 龍宮海鮮市場」で、
ちょっとお土産を買って帰りました。
  
  


  
  
バームクーヘン、ハッピーターン、くじらジャーキー。
  
  
くじらジャーキーは、主人のです。
  
  
私は、昔からくじらが、苦手なので。
味が、好みじゃないんだよね。
  
  
主人は「鹿肉っぽい感じだよ」と言ってました。
  

  


  
ちなみに、いるかのお肉も苦手です。
  
  
子どもの頃から、
周りの大人たちが、いるかとか、くじらとかを、
「珍しいから、食べてみ」って勧めてきたけど、
  
まあ、珍しいからって、私好みの味ではないんだよな、と。
  
  


  
  
万葉の湯は、ちょこちょこ行っているので、
次回、行ったときは、
通常販売している回数券を買おうかな、と思ってます。
  
  

 
万葉の湯の公式情報はこちら。
  
  


  
  
  
私はねぇ。
意識して、外出の予定を組まないと、
いつの間にか、ずっと家に籠るから。
  
回数券を買って
計画を立てて、行くのがベストなのよ。
  
  
  
万葉の湯の回数券は、期限があるのでね。
   
  
期限を考慮して、計画を立てていく。
 
  
私には、そのやり方がベスト。
  
  
  


   
  
  
万葉の湯の過去記事はこちら。
(ランダムに選んで掲載しています)
(記事内の情報は掲載当時のもので現在のものではありません)
  
  
  


  


  


  
  
  
  
  


  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA