キャパオーバーを起こす寸前だったことを見抜かれて、家族会議が開催されました。

 

 
 
(この記事には広告が含まれています)
  
  
こんにちは。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
  
  
昨日の夜、
家族会議が開催されました。
  
  
というか、
 
今、私が忙しくなってきていて、
家事と執筆業のバランスが崩れてきていて、
 
イライラし始めたのを感じ取って、
主人から、大丈夫か?という感じで始まって、
 
話をしました。
  
  
今、ブログなどの執筆業が、
いい感じに収入も上がってきてまして。
 
なので、
ちょっと、頑張りすぎていたんですよね。
  
  
でも、
家事もやらなきゃ、
ちゃんとご飯を作って、
掃除もちゃんとして、
  
  
執筆業をもっと頑張ろうとして、
それでも、家事をいつも通りやろうとして、
 
キャパオーバーを起こしかけていて。
  
  
で、ここ数日、
やること、やりたいことはたくさんあるのに、
 
全く手につかない状態になってたりしました。
イライラもしていたし。
  
  
で、見かねた主人が話をしてくれた、って感じです。
  
   
私も、ちょっとやばいなとは思っていて、
  
精神を落ち着けるために、
「工作」してたりしてたんですが。
  
  
表紙がボロボロになってきたのもあって、
ノートをリメイクしてました。
  
  


  
  
スケジュール管理とかに使っていたノートです。
  
  
この記事のノートになります。

  


  
  
  
まあ、主人が帰宅した時、
黙々と作っていたのを見て、
 
彼も「やばいな」と思ったのかもしれませんが。
  
なんか、
「あーたは、抱え込みすぎ」だそうです。
  
  
で、話し合いの結果。
  
  
「家事の手を抜く」ということになりました。
  
  
私の希望としては、
「家に入るし、収入は足りないけど、私のことをフルタイムで働いていると思って欲しい」でして。
  
  
平日の、日々の家事に対しては、
たまってもいいから「洗濯機は1日2回」
シンクに貯めておいて「食器洗い、1日2回」
毎日の掃除は、毎日しなくていい。
  
お掃除ロボットを一度に全部屋できるように模様替えをする。
(今は、毎日寝室のみ稼働で、他は掃除機とか)
   
土日に2人で、完全に綺麗な状態にリセットする。
 
 
昨日、決まったことは、
それくらいでして。
  
  
あとは、
主人が家事をしやすいように、
マニュアル作ったり、
 
分担を考えたりしながら、
 
主人と相談しながら、やっていくと。
  
  
とりあえず、
頑張っているのはわかるけど、
抱え込みすぎて限界きてるから、
「落ち着け」とのことでした。
 
  
執筆に関することに、
もっと時間をとりたいのに、
 
家事が疎かになることが嫌で、
自分の許容量を超えていたなぁ、と。
  
  
ブログに関しても、
色々考え直していこうと思ってます。
  
  
  
こういうことがあると、
「この人と結婚して、本当に幸せだなぁ」と思います。
  
  
ちゃんと見ていてくれて、
私の限界が来る前に、諭してくれるし。
 
限界に達する二歩手前くらいじゃないと、
私が聞く耳を持たないことも、
彼は理解しているから、
 
その見極めもしてるし。
  
  
  
とりあえず、
私も「手を抜くことに罪悪感を感じないようになること」を目指して、
お仕事に邁進できるようになります。
 
  
  
  
  
  
  
  

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA